伊勢志摩に旅行したせいか、スーパーマーケットでシーフードが気になる私。
そんな夕方、鮮魚売り場でイカが目に飛び込んできた!
ちょうど割引になっていたし、イカが処理済だったのでそれを購入し、思いついたのがイカと里芋の煮物!
これからご紹介するレシピは本当に簡単ですぐ作れ、冷凍里芋を使うことで短時間でも味が染み、美味しいおかずの一品が出来上がります。
おうちご飯の簡単なメインにも副菜にもなりますよ!
また、海沿いのリゾートや海外にいてもイカは手に入りやすく、さっと煮ることで美味しい食事がすぐできる!だから旅先でキッチンがあれば簡単レシピとして活用できると思います。
冷凍里芋がなかったら、ジャガイモで作ってみてください。切ったジャガイモをレンジでチンしてから煮てくださいね。
調味料はしょうゆ、酒、みりん、砂糖、だしの素、しょうが(チューブでも可)、水のみですが、手に入らなければ、めんつゆ+水、しょうがを加える煮るだけでもOK!素材からダシがでますので、面倒なことは何もいりません!
★材料
イカ 一杯(約200g)
里芋(冷凍) 8個
しょうが 1かけ(チューブでも可)
<合わせ調味料>
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
和風顆粒だし小さじ1/2や白だし少々(なくてもOK)
水150cc
★作り方
- イカは1センチほどの輪切りにして、げその部分は2本ずつに切る。小さなミニイカの場合は材料にある200グラムほど用意
- しょうがは皮をむき薄切りに。なければチューブでもOK
- 冷凍さといもは自然解凍が望ましいが、電子レンジの解凍モードが便利。里芋が手に入らない場合はジャガイモを適当な大きさに切り、水にさっとさらし、電子レンジで少しだけ芯が残るくらいに加熱しておく
- 鍋に合わせ調味料としょうがを入れ煮立て、里芋を加え、ふたをして中火で10分煮る。私はクックパーなどで落としぶたをして煮ています。その方が味が染みやすいと思います。クックパーがなければホイルなどでもOK
- イカを加え、ふたを取った状態で5分煮る。落としぶたはそのままです。
これだけです!
余裕があれば大根、こんにゃく、厚揚げなどを入れてアレンジしてもよし!
今回購入したイカは皮まで剥いてあったので色合いがさみしいですが、皮付きのほうがきれいですね。
大昔にハワイに長期滞在した際、どうしても日本食が食べたくなり、マーケットでイカを買って、こうして作ったことがあります。美味しくて涙がでました。
旅行してきて思うのはイカは安価だし、ハワイ、タイ、ベトナムなどの東南アジア、欧米のどこの国でもありますよね。
海外で日本の味を求めたくなった時や、おひとり暮らしなどで時短でこんなものが食べたいときは、よろしければ作ってみてください!すごく簡単で美味しいです。鍋はフライパンでもなんでも良いですよ!
イカって本当に美味しくてとても好きです。冷凍の里芋でももっちりふっくら美味しいです!
イカは高タンパク低脂質でたくさん食べても太らず、里芋は腸活によいとされています。お試しくださいね♡