10年ほど前に世界一の料理とCNN調査で話題になり、絶賛されたタイのマッサマンカレー!
タイの南部料理として有名ですが、タイのどこに行っても結構食べれる代物です。
そんな料理が牛丼の松屋でこのところ食べるというので、テイクアウトしてみたそのお話です!
お店だと730円で、なんとお味噌汁がつく設定!テイクアウトはお味噌汁がつかず、その分50円の割引。
これが実際のテイクアウトの現物です。ルーとご飯が別々の容器に入っています。
あの香りが♡
スプーンですくうと、
とても沢山のチキンとポテトが入ってました!
ポテトは半月切りとなっていたけど、ゴロンとした大きな方が本場の様に食べ応えがあり、好みかな。
肝心のお味ですが、
濃厚ではないけれど、ほどよく再現!
本場の様にピーナッツの粒は入っていませんでした。値段の面からジャスミンライスにしてとか、そこまでの濃厚さは求めないけど、もう少しスパイスを感じたかったのが正直なところです。ですが、あの具の多さはお得感あり!
以前にタイの南部、クラビやマレーシアの国境近くのハジャイの街に行った際、超本場のものを食べたことがありますが、その時の芳醇な香りと味は忘れられません!
クラビの街でこのカレーが美味しくて忘れられないお店がありますので、ご紹介いたします。
その名も
「ザ•マッサマンレストラン」
The Massaman Restaurant & Bar in Krabi - Ao Nang Restaurants & Dining
レストランはオープンエア!
心地よい風の中で壮大なクラビのロックを眺めながら、リーズナブルに頂けます。
クラビのメインエリア、アオナンビーチからも近く、アオナンプレジデントホテル (Aonang President Hotel)という、すごい名前のホテルの2階にありました。ゲストハウスの様なホテルでしたが、ここに宿泊すれば毎日美味しいマッサマンカレーが食べれるという特典が!そしてそのほかのお料理も美味しかったですよ。
現地ではチキン、ポーク、ビーフとお肉の種類も選べました。お肉はホロホロにほどけて、大きなポテトが入っていて美味そのもの。
今はどうなってるかわかりませんが、人気店なのできっとやってるはず。本当に美味しかったなぁ。
海外旅行に行けない今、こんなメニューを販売する松屋さんは素敵!
いつまでの販売かはわかりませんが、タイファンの方は是非一度!付け合わせの福神漬けも何故かとてもマッチしていて、ジャパニーズマッサマンカレーになってましたよ!
成城石井のお弁当コーナーにもたくさんのアジア料理があり美味しいですが、マッサマンカレーはございません。ですのて、恋しくなったら松屋へどうぞ。
マッサマンカレーは甘くてホッとする味。
グリーンカレーの様に辛いものではありませんので、辛いものが苦手でも食べれるカレーなんですよ!
ご興味があればどうぞ!